ブックタイトルkohotoyo173

ページ
12/16

このページは kohotoyo173 の電子ブックに掲載されている12ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

kohotoyo173

ブックを読む

Flash版でブックを開く

このブックはこの環境からは閲覧できません。

概要

kohotoyo173

高齢者肺炎球菌ワクチンの定期接種について 高齢者肺炎球菌ワクチン定期接種制度では、今までこのワクチンを接種したことがない方を対象に平成30 年度までの間に1 人1 回定期接種の機会を設けており、対象となる年度においてのみ定期接種としての公費助成が受けられます。 このワクチンは肺炎球菌感染症を予防するものです。肺炎球菌は主に気道の分泌物に含まれ、唾液などを通じて飛沫感染します。約3~5%の高齢者には、鼻やのどの奥に菌がいるとされています。これらの菌が、気管支炎、肺炎、敗血症などの重い合併症を引き起こすことがあります。1.定期予防接種の対象者  平成28年度の接種対象者は次の方です。? 平成28年4月1日から平成29年3月31日の間に以下の年齢になる方で、今までこのワクチンを接種したことがない方。  65歳  昭和26年4月2日~昭和27年4月1日生    70歳  昭和21年4月2日?昭和22年4月1日生  75歳  昭和16年4月2日?昭和17年4月1日生    80歳  昭和11年4月2日?昭和12年4月1日生  85歳  昭和 6年4月2日?昭和 7年4月1日生    90歳  大正15年4月2日?昭和 2年4月1日生  95歳  大正10年4月2日?大正11年4月1日生   100歳  大正 5年4月2日?大正 6年4月1日生? 60 歳~ 65 歳未満の方で、次の状態のある方・心臓、腎臓、呼吸器機能に日常生活活動が極度に制限される程度の障害を有する方。・ヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能に日常生活がほとんど不可能な程度の障害を有する方(身体障害者手帳1級相当の方)。2.接種料金  2,000 円(自己負担金として、医療機関にお支払い下さい。)※任意接種の場合は1回で8,500円程度の接種料金となりますが、公費助成により上記金額が自己負担額になります。※接種対象者のうち、生活保護受給者は自己負担金が免除されます。接種前に住民課(又は文化会館)で、自己負担金免除証明書発行手続きが必要です。印鑑を持って手続きをしてください。3.接種回数  公費助成による接種回数は、1人1回まで。4.予防接種の受け方①役場住民課までご連絡ください。予診票をお渡しします。②予診票に必要事項を記入のうえ、接種時に医療機関へ提出して下さい。体温は医療機関で測ります。③接種を受ける方の生年月日、住所確認のため、接種日には健康保険証、介護保険証、免許証等を持参してください。※任意接種の場合、前回の接種から5年以内は、必ず接種を避けて下さい。5.実施医療機関 ◆県内医療機関の場合:県内のほとんどの医療機関で接種できます。予約を必要とする医療機関もありますので、直接ご確認ください。 ◆県外医療機関の場合:接種をする前に、医療機関又は住民課にお問い合わせください。(医療機関によっては、公費助成されない場合があります。)お問い合わせ先 東洋町役場 住民課 ? 29 - 3394海や川をきれいにしよう! 東洋町公共下水道平成13 年度から供用開始しています。下水道使用料は、原則として水道使用量に基づいて決まります。融資額:水洗便所改造資金 50 万円以内利子補給:貸付利子に対して100%の利子を補給します。1戸当たり12 万円 家庭排水だけの工事の場合、8万円は、し尿接続時まで猶予します。(家庭排水だけの申請時は4万円)【下水道使用料金(1ヶ月あたり)】 次の表により算定した額に100分の108を乗じて得た額です。この場合、10円未満の端数があるときは、その端数を切り捨てます。基本水量基本料金超 過 水 量超過料金(1?につき)(一般家庭用)10?まで1,000 円10?を超え 20?まで100 円20?を超え 30?まで110 円30?を超え 50?まで120 円50?を超えるもの130 円(営業・団体用)100?まで12,000 円100?を超えるもの100 円 甲浦地区で下水道管が整備されている区域が対象となります。 供用開始となった区域の方は、水洗便所に改造し、公共下水道に接続しなければなりません。●受益者負担金について●利子補給制度について●下水道使用料について平成29年2月 広報とうよう 第173号 12