ブックタイトルkohotoyo171

ページ
5/16

このページは kohotoyo171 の電子ブックに掲載されている5ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

kohotoyo171

ブックを読む

Flash版でブックを開く

このブックはこの環境からは閲覧できません。

概要

kohotoyo171

公的個人認証を使ってオンライン手続きをするには?公的個人認証を使ったオンライン手続の基本的な手順は、次のとおりです。公的個人認証を使ったオンライン手続をご自宅で行う場合には、以下のご準備が必要です。 オンラインで手続ができること、公的個人認証の電子証明書が使用可能であることを確認してください。また、オンライン手続をするに当たっての注意事項が記載されていることもありますので、以降の手続はその記載にも留意しながら行ってください。→ e-Gov 電子申請システム(国のオンライン手続のポータルサイトhttp://www.e-gov.go.jp/shinsei/)※都道府県・市区町村のオンライン手続については、各自治体のホームページをごらんください。公的個人認証サービスとは? 公的個人認証サービスとは、オンラインで(=インターネットを通じて)申請や届出といった行政手続などやインターネットサイトにログインを行う際に、他人による「なりすまし」やデータの改ざんを防ぐために用いられる本人確認の手段です。 「電子証明書」と呼ばれるデータを外部から読み取られるおそれのないマイナンバーカード等のIC カードに記録することで利用が可能となります。電子証明書には、署名用電子証明書と利用者証明用電子証明書の2 種類があり、それぞれの特徴は以下のとおりです。署名用電子証明書・・・インターネット等で電子文書を作成・送信する際に利用します(例 e-Tax 等の電子申請)。「作成・送信した電子文書が、利用者が作成した真性なものであり、利用者が送信したものであること」を証明することができます。利用者証明用電子証明書・・・インターネットサイトやコンビニ等のキオスク端末等にログインする際に利用します(例 マイナポータルへのログイン、コンビニでの公的な証明書の交付)。「ログインした者が、利用者本人であること」を証明することができます。(1)目的の行政手続きや民間サービスのページを確認する(2)パソコンなどの用意「利用者クライアントソフト」※及びIC カードリーダライタのドライバをインストールしたパソコン「利用者クライアントソフト」とは、電子証明書を利用するためのソフトウェアで、公的個人認証サービスポータルサイト(http://www.jpki.go.jp )において無料でダウンロードできます。IC カードリーダライタ(IC カード読み取り機)IC カードリーダライタに関する情報については、公的個人認証サービスポータルサイト(http://www.jpki.go.jp )の「サービスの利用に必要となるIC カードリーダライタについて」メニューをご参照ください。また、今後普及の進むNFC 対応のスマートフォンをカードリーダとして利用できるよう、現在検討中です。5 第171号 広報とうよう 平成28年10月