ブックタイトルkohotoyo169

ページ
6/14

このページは kohotoyo169 の電子ブックに掲載されている6ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

概要

kohotoyo169

税 務 課 だ よ りお問い合わせ先 東洋町役場 税務課 ? 29-3393平成28年度から軽自動車税の税額が変わりました○平成27年4月1日以降に、新車登録された軽自動車について、標準税率が変わりました。ただし、環境性能に優れたものについては、税額を軽減する特例措置が適用されます。(グリーン化特例(軽課))※「新車登録」とは、自動車検査証の「初度検査年月」欄に記入された年月(その車両が最初に登録を受けたとき)のことです。○新車登録から13年を経過した軽自動車について、地球環境を保護する観点から、特例措置が適用されます。(グリーン化特例(重課))※「初度検査年月」が平成14年以前の車両が平成28年度から重課の対象となり、年税額が上がります。ただし、電気、天然ガス、メタノール、ガソリンハイブリッド及び被牽引車の各車両は対象外となります。○環境性能割の概要◇納める方:自動車・軽自動車を取得した方 ◇納める額:環境性能割の税額 = 自動車・軽自動車の取得価格 × 税率◇税  率:【乗用車の例】 平成29年3月31日に自動車取得税が廃止され、平成29年4月1日から軽自動車税及び自動車税の環境性能割が導入されます。★環境性能割の導入に伴い、従来の自動車税は「自動車税種別割」、軽自動車税は「軽自動車税種別割」と呼ばれるようになります。 なお、軽自動車税環境性能割は、市町村税となります。(当分の間、県が賦課徴収を行います。)また、自動車税環境性能割のうち一部は、市町村に交付されます。軽自動車税・自動車税の環境性能割が導入されます◆二輪等◆四輪等◆平成29 年4月1日~車   両   区   分税 額(年税額)平成27年度まで平成28年度から原動付自転車50cc(50cc以下) 1,000円2,000円90cc(50cc超90cc以下) 1,200円2,000円125cc(90cc超125cc以下) 1,600円2,400円ミニカー(50cc以下) 2,500円3,700円軽二輪250cc(125cc超250cc以下) 2,400円3,600円小型二輪自動車250cc超4,000円6,000円※トラクター、田植機、コンバイン、フォークリフト等の小型特殊自動車は対象外です。車  両  区  分税    額(年税額)平成27年3月31日以前に新車登録した車両平成27年4月1日以降に新車登録した車両新車登録から13年経過した車両四輪以上乗  用自家用7,200円10,800円12,900円営業用5,500円 6,900円 8,200円貨  物(軽トラック等)自家用4,000円 5,000円 6,000円営業用3,000円 3,800円 4,500円三     輪3,100円 3,900円 4,600円区 分排ガス要件燃費要件自動車(自家用) 軽自動車(自家用) 営業用電気自動車非課税非課税非課税燃料電池車プラグインハイブリッド車天然ガス(ポスト新長期規制からNO × 10%適合)クリーンディーゼル乗用車(ポスト新長期規制適合)ガソリン車ガソリンハイブリッド車★★★★H32 燃費基準+ 10%達成H32 燃費基準達成1.0% 1.0% 0.5%H27 燃費基準+ 10%達成2.0% 2.0% 1.0%上記に該当しない車3.0% 2.0%★★★★ …… 平成17 年排出ガス基準75%低減達成ポスト新長期規制 …… ディーゼル車などにおいて、平成21 年以降に適用される排出ガス規制皆様のご理解とご協力をお願いします。平成28年6月 広報とうよう 第169号 6